WOWOWの連続ドラマ「塀の中の美容室」(1話30分/全7話)についてまとめました。
女子刑務所に実在する美容室をモデルに描かれた桜井美奈氏の連作短編集『塀の中の美容室』をドラマ化。
女子刑務所内にある「あおぞら美容室」を舞台に、美容師・小松原葉留がさまざまな事情を抱える人々の心に寄り添いながら髪を切り、彼女自身も過去の罪と向き合っていく“再生”の物語です。
※この記事は随時更新中です。各話視聴後、加筆修正します
Contents
作品概要
- 放送局:WOWOW
- 放送時間:2025年8月22日(金)から毎週金曜23:00ほか
- 原作:桜井美奈『塀の中の美容室』
- 脚本:狗飼恭子
- 監督:松本佳奈
- 音楽:林正樹
あらすじ
女子刑務所の中に、“受刑者が一般客の髪を切る”美容室がある。鏡の前に立つ美容師は重い罪を犯した者。小松原葉留(奈緒)は、美容室担当の刑務官・菅生冬子(小林聡美)に連れられ、今日も刑務所内に存在する“あおぞら美容室”に向かう。葉留は、刑務所長の保坂(光石研)が受刑者たちへのある想いを込めて作ったその美容室の唯一の美容師で、一般客の髪を切っている。
この美容室に立てるのは美容技官・加川実沙(成海璃子)らの指導により刑務所内で美容師免許を取得したごく一部の受刑者。そしてそんな美容室を訪れる、さまざまな事情を抱えた一般のお客様たち。幅広い年代の女性たちはなぜ、そこで髪を切るのか。優しい面持ちで物静かな葉留は、彼女たちの想いに寄り添うように話に耳を傾けながら丁寧に髪を切っていく。そんなある日、自身が犯した事件により、加害者家族になってしまった姉の小松原奈津(夏帆)が客として美容室を訪れ……。
原作について
このドラマの原作は、桜井美奈氏の連作短編集『塀の中の美容室』(2018年刊行)です。
女子刑務所内にある架空の美容室を舞台にした連作短編集。モデルとなったのは、実在する岐阜県の笠松刑務所にある美容室で、受刑者が美容師として一般客の髪を切るという実際の制度に着想を得ています。
物語の軸となるのは美容師資格を持つ受刑者・小松原葉留。しかし、彼女自身の視点では語られません。代わりに、髪を切りに訪れる女性たちが各話の主人公となり、それぞれの人生の迷いや悩み、孤独や再生の物語が描かれます。
息子夫婦との同居に失敗した高齢女性、抗がん剤治療を控えたパーツモデル、興味本位で訪れた女子中学生など、多様な背景を持つ女性たちが登場します。
加害者と被害者、社会と個人、偏見と理解といったテーマを、繊細かつ温かな筆致で描いており、読後には静かな希望が残ります。
登場人物(キャスト)一覧
※第1話のネタバレを含みます
小松原葉留(奈緒)
刑務所内の美容室「あおぞら美容室」の美容師。ある事件を起こして服役中。2年前に美容師免許を取得し、「あおぞら美容室」で一般客の髪を切っている。自身は5年前から一度も髪を切っていない。
小松原奈津(夏帆)
葉留の姉。美容師。かつて実沙と同じ美容室で働いていた。葉留が罪を犯して以来、加害者家族としての苦悩を抱えて生きている。
加川実沙(成海璃子)
刑務所職業訓練美容科の美容技官。美容師免許取得を目指す受刑者たちを指導する。葉留の姉・奈津とは友人関係。
保坂一路(光石研)
刑務所所長。「あおぞら美容室」に特段の思い入れを持っている。
菅生冬子(小林聡美)
あおぞら美容室担当の刑務官。明るく気さくな性格。葉留をそばで見守っている。
小松原亜希(朝加真由美)
葉留と奈津の母親。「小松原美容室」を経営する美容師。女手一つで2人の娘を育ててきた。
津田翔太(上川周作)
葉留の姉・奈津の恋人。葉留との面会を求めて刑務所にやってくる。
波沼弘樹(中島歩)
葉留の元交際相手。
芦原志穂(祷キララ)
第1話に登場する客。文化部の新聞記者。取材のため、素性を隠したまま「あおぞら美容室」を訪れる。恋人に別れを告げられ、過去と決別するために彼と付き合った2年2か月分、26センチ髪を切る。
鈴木公子(由紀さおり)
第2話に登場する客。近所に住むおしゃべり好きの高齢女性。葉留を気に入り、毎週のように「あおぞら美容室」にやってくる。
一井彩(中島セナ)
ヘアモデル。ある理由で髪を切ることを決断し、「あおぞら美容室」にやってくる。
一井典子(西田尚美)
彩の母親。過去の一件で、彩との間にわだかまりを抱えている。
佐藤望(長井短)
美容師免許の取得を目指す美容科訓練生。
二村(広岡由里子)
葉留の向かいの単独室の受刑者。
曽根(伊勢志摩)
公民館の世話役。何かと葉留を気遣っている。
久志(木梨憲武)
公民館での活動を通じて葉留と知り合う。認知症の母親の世話をしている。
各話のあらすじ(ネタバレ有)
ある事件で服役することになった小松原葉留(奈緒)は、刑務所内で美容師免許を取得する。女子刑務所の「塀の中」にありながら、「塀の外」の一般客を迎える〈あおぞら美容室〉の唯一の美容師である葉留は、担当刑務官の菅生(小林聡美)や、美容技官の実沙(成海璃子)が見守る中、日々鏡の前に立つ。
ある日、新聞記者の芦原志穂(祷キララ)が素性を伏せたまま、取材目的で美容室を訪れる。受刑者である葉留に対し、志穂は最初こそ緊張を隠せないが、葉留の真摯な仕事ぶりに触れるうち、少しずつ心を開いていく。
美容室を訪れる直前、志穂は2年2か月付き合った恋人から「別れよう」というメッセージを受け取っていた。葉留との会話の中で、志穂はその年月を手離すことを思い立ち、「2年2か月分、26センチ切ってください」と告げる。
短くなった髪を見つめながら、付き合い始めた頃の記憶がよみがえり、志穂は思わず涙をこぼす。そんな彼女に葉留はそっと寄り添い、「涙なんて、ただの生理現象です」と静かに言葉をかける。
刑務所を後にした志穂に、通りすがりの見知らぬ女性(由紀さおり)が「どうだった?」と声をかける。志穂は少し笑って、「いい美容室でしたよ」と答える。
刑務所に収監されたばかりの葉留は、4人部屋で他の受刑者たちと過ごしていた。刑務所内で美容師の資格が取れることを知った葉留は、美容科の訓練生となる。やがて美容師免許を取得し、優等生のみが許される単独室へと移るが、そのことが周囲との距離を生んでいた。
現在、葉留は刑務所内の「あおぞら美容室」で唯一の美容師として働いている。ある日、近所に住むおしゃべり好きの高齢女性・鈴木公子(由紀さおり)が来店し、葉留のカット技術に辛口ながらも満足の意を示す。
公子は次回の予約を入れて帰り、葉留にとって初めてのリピーター客となる。葉留はその喜びを隠しきれず、菅生とともに小さな達成感を分かち合う。
一方、美容科の教室では、美容技官の加川実沙が受刑者たちに授業を行っていた。実沙は美容師として6年間働いた後、専門学校講師としての経験を経て、刑務所での職業訓練に携わるようになった。
生徒たちの真剣な姿勢に教えがいを感じつつも、彼女たちは本当に美容師になりたいのだろうか、と疑問を抱く実沙。そんな中、受講生の2人が菓子の取り合いによる喧嘩で授業から除外され、実沙は落胆する。
葉留は、居室でヘアスタイルのスケッチを描きながら、美容師の姉・奈津(夏帆)に想いを馳せる。かつて奈津は結婚式の髪を葉留に結ってほしいと願い、幼い頃に交わした「いつか二人で美容室をやろう」という夢を語っていた。
だが葉留は「向いていない」とその夢を遠ざけていた。
国内ドラマの記事