
(C)2017広井王子/「コードネームミラージュ」製作委員会
どうも、夏蜜柑です。
2017年4月から放送が始まった「コードネームミラージュ」も、ついにクライマックスに突入。いよいよ目が離せない展開になってきました。
今回は、ミラージュがいつも乗り回している超高性能AI車について、独自に調べてみました。

この記事の目次
ミラージュが乗っている車は?
【2days to go】「コードネームミラージュ」第17話は7/28(金)深夜1時23分~テレビ東京ほかにて放送スタート!久しぶりな気がすル任務中のミラージュとロビン! #コードネームミラージュ #CodeM #見上げルミラージュ #ロビン #放送まであと2日 #酬いル pic.twitter.com/5dDjhDUex4
— 「コードネームミラージュ」公式 12/20Blu-ray&DVD発売 (@code_mirage) July 26, 2017
ミラージュが乗っている車、めちゃくちゃかっこいいですよね!
そして、任務終了後に人工知能と交わす会話には、何とも言えない安らぎが。
この車(人工知能)のニックネームは、「ロビン」。
性別は女性です。
最新鋭の人工知能技術を駆使して鐘ヶ淵(萩原聖人)が完成させた、超高性能AI車。
人工知能は、イスラエルで開発されたことが明らかになっています。
特殊防弾鋼板のボディを持ち、銃撃への耐性も万全。
左文字いわく、「ロビンは将来の警察車両のベースとなる最高機密」。
時にミラージュの窮地を救う、頼りになる相棒でもあります。
感情を持たない人工知能のため、常に人が持つ“感情”に対して憧れを抱いています。
ミラージュに対してほのかな「恋心」らしきものを抱いている様子。
ミラージュもまた、そんな彼女を憎からず思っているみたい……?
Episode15でロビンが自爆危機に陥った時は、いつも無表情なミラージュの顔が一瞬こわばっていました。
最初の頃は、ミラージュを巡ってドブネズミ(佐野ひなこ)と言い争うこともありましたが、Episode13でドブネズミと女子トークを繰り広げてからは友達に。
鐘ヶ淵のことを「パパ」と呼び、ミラージュのことを任務中は「ミラージュ」、非番時は「真ちゃん」と呼びます。
「ママ」は、鐘ヶ淵の恋人だったイスラエルの研究者。
車種は?
おそらくですが、日産自動車が生産・販売する高級セダン「シーマ」ではないかと思われます(追記:フーガという声もあるので、確実ではありません)。
シーマ(CIMA)は1988年に一般オーナー向けの最上級のモデルとして発売されました。
現在は、5代目にあたるハイブリッド専用車です。
車名の由来は、スペイン語で「頂上・完成」の意味。
進化し続ける日産シーマ!改良新型は最新鋭運転支援システム搭載https://t.co/GhvzPRFp6S#日産シーマ #最新鋭運転支援システム搭載 pic.twitter.com/pAgPiNwBBV
— レスポンス (@responsejp) June 19, 2017
ロビンの声を演じているのは?
ロビンの声を担当しているのは、声優の朴璐美(ぱくろみ)さんです。
アニメでは少年の声を担当されることが多い朴さんですが、今回は女性。しかも人工知能。
感情を持たない人工知能でありながら、感情に憧れ、ミラージュに恋をするという複雑な役を演じています。
朴璐美
1972年生まれ、東京都出身。
桐朋学園芸術短期大学演劇科卒業。
舞台・吹き替え・アニメで広く活動する女優・声優。
韓国籍でしたが、2015年12月に日本国籍を取得されました。
老若男女を問わず様々な役を演じますが、アニメでは主に少年役を担当。
「ブレンパワード」のカナン・ギモス役で声優デビュー。
出演作は「∀ガンダム」のロラン・セアック役、「鋼の錬金術師」のエドワード・エルリック役、「NANA」(テレビアニメ版)の大崎ナナ役など。
ひとこと
人工知能ながら、ミラージュを慕う気持ちがとても健気なロビン。
将来こんな車が現れたら、機械に感情移入してしまう日本人の心を鷲づかみですね(笑)
ロビンと、パパである鐘ヶ淵と、ミラージュの3人が整備工場で会話する場面は、毎回楽しくて笑えてほっと息が抜ける、私のお気に入りです。
Episode18で感情を取り戻したミラージュ。
ロビンは、感情を経験することができるのでしょうか?
最終話が近づく「コードネームミラージュ」ですが、ロビンの今後も気になります!