
「浮世の画家」
どうも、夏蜜柑です。
単発ドラマの紹介です。
渡辺謙さん主演の「浮世の画家」(NHK)。
2017年度ノーベル文学賞を受賞したカズオ・イシグロの出世作「浮世の画家」の映像化。舞台は終戦後の日本。焼け跡から徐々に復興の姿を見せていく街の中、一人の老画家の人生を通し、人の心の弱さから生まれる「悲劇」、そして思い違いから生まれる「喜劇」。繊細で緻密な独特の世界観をスーパーハイビジョン映像で丁寧に描きだす。(公式サイトより)
過去の過ちに苦悩する老画家・小野益次を渡辺謙さんが演じます。
原作はいろいろな読み方ができる不思議な作品でした。
ドラマではサスペンスチックに脚色され、独特の世界に仕上がっていました。

この記事の目次
番組概要
- 放送局:NHK総合/BS8K
- 放送時間:2019年3月30日(土)夜9時~【89分】※BS88Kは3月24日(日)夜9時~
- 原作:カズオ・イシグロ『浮世の画家』
- 脚本:藤本有紀(「平清盛」「夫婦善哉」「みをつくし料理帖」)
- 演出:渡辺一貴
- 音楽:三宅純
あらすじ
物語の舞台は終戦から3年ほど過ぎた日本。主人公は高名な初老の画家。焼け跡から徐々に復興の姿を見せていく街で、隠居老人の一見平和な日常生活が描かれていく。愛すべき孫の訪問、なじみの飲み屋のママとの世間話、戦前からの旧友との邂逅かいこう…。
あるとき娘の縁談が持ち上がり、そこから周囲の視線の変化に気づきはじめる…。確固たる決意で国のために尽くしてきた自分が、なぜ非難されなければならないのか。その一方で、過去の影に滑稽なほどおびえる自分の弱さも認識していく…。(NHK公式サイトより)
原作について
このドラマの原作は、カズオ・イシグロさんの『浮世の画家』(原題:An Artist of the Floating World/1986年刊行)です。1986年にウィットブレッド賞を受賞しています。
成功と挫折を味わった老画家・小野益次の内面的葛藤を描いた人間ドラマです。
主人公の日常風景を淡々とした筆致で描き、人生の肯定と否定というテーマを投げかけています。
幼少時、長崎に住んでいたというカズオ・イシグロさん。
ノーベル賞受賞記念スピーチでは、「日本と長崎」を意識していると語っていました。
ドラマでは、 長崎市寺町のヘイフリ坂と長崎市鍛冶屋町の崇福寺で撮影が行われたそうです。ドラマと共に長崎の風景も楽しみたいと思います。
原作の感想を読む?
登場人物(キャスト)
現在
小野益次……渡辺謙
高名な老画家。現在は引退して平凡な日常を送っている。次女・紀子の縁談話をまとめるため、自身の過去を知る旧友たちを訪ねる。それを機に過去の過ちと向き合うことになる。
村上節子……広末涼子
小野の長女。妹・紀子の縁談を心配している。小野の「過去」が紀子の縁談に支障を来すのではないかと憂慮し、小野に「慎重な手順を踏んだ方がいい」と忠告する。
小野紀子……前田亜季
小野の次女。小野と同居している。小野の古い知人である斎藤博士の長男・太郎との縁談話が進んでいる。過去に順調に進んでいた縁談を断られたせいもあり、ややナーバスになっている。
村上一郎……寺田心
節子の息子で、小野の孫。絵を描くのが好きで小野になついている。小野と一緒に怪獣映画を見に行く。
村上素一……和田正人
節子の夫。当初は小野を敬愛していたが、最近では小野の過去を責めるような態度を取る。
松田知州……奥田瑛二
小野の古くからの友人。小野を政治に目覚めさせた人物。小野から紀子の縁談話を聞き、小野の過去については「最善のことしか話さない」と約束する。
黒田……萩原聖人
かつて小野が主宰していた洋画塾の弟子。小野がもっとも期待をかけていた一番弟子だったが、小野が情報提供したことによって警察に連行され拷問を受ける。以来、小野とは訣別している。
円地……渡辺大知
黒田のもとで絵画を習っている画家の卵。黒田を尊敬しており、黒田の画風によく似た絵を描いている。小野のせいで黒田が苦しみを味わうことになったと思い込んでおり、突然訪ねてきた小野を責める。
三宅二郎……武田航平
紀子の最初の見合いの相手。紀子とうまくいっていたが、突然断りを入れる。街で小野と偶然会った時、「自分の責任を直視できず、過ちを認めないのは卑劣極まる態度だ」と語る。
信太郎……佐藤隆太
小野が主宰していた洋画塾の弟子のひとり。小野に弟の就職を斡旋してもらっている。小野を心から尊敬していたが、ある出来事をきっかけに小野と疎遠になる。
マダム川上……秋山菜津子
小野が昔から通っているバーのママ。小野が大勢の弟子に囲まれていた華やかな時代を知っており、また画家仲間を連れてきてほしいと語る。
斎藤博士……佐野史郎
著名な美術評論家。小野の知人。次女・紀子の縁談相手の父。
斎藤夫人……余貴美子
斎藤博士の妻。
斎藤太郎……石黒英雄
斎藤家の長男。紀子の2度目の見合いの相手。
斎藤満男……小日向星一
斎藤家の次男。社交的な兄と違い不器用な性格。見合いの席で小野に不躾な視線を送る。
過去
小野益次……中村蒼
父の反対を押し切り、画家を目指す。武田工房で修業した後、森山誠二に弟子入り。森山のもとで退廃的な絵を描いていたが、松田知洲との出会いにより政治に目覚める。森山と訣別し、戦意高揚のためプロパガンダ絵画の制作に打ち込むようになる。
森山誠治(モリさん)……小日向文世
高名な画家。武田工房で修業していた小野の才能を見抜き、弟子にする。耽美主義を貫き、遊女の酒宴を題材にした退廃的な世界を描く。
中原康成(カメさん)……前田朋哉
武田工房で小野と一緒に働いていた画家。絵を描くのが遅いので「カメさん」というあだ名をつけられた。小野に誘われ、一緒に森山に弟子入りする。
松田知洲……大東駿介
森山誠治の弟子として修業に励んでいた小野の才能を認め、接触する。小野に政治的思想を吹き込む。
小野の父……長谷川初範
厳格で、幼い小野に家業を叩き込む。絵描きを軽蔑し、小野が描いた絵を燃やす。
小野の母……斎藤とも子
益次の母。父に反抗的な態度を取る小野を心配しつつも、夫に逆らえない。
ほかの記事を読む?

