どうも、夏蜜柑です。
今日は、わたしがWordPressのあるエラーで右往左往した話を書きます。
夏蜜柑
ふぐ丸
WordPressをいじっていると、「なんでこうなった!?」と焦ることがよくあるのですが、今回もそれでした。あ、このブログはWordPressというフリーのブログ作成ツールを使って運営してまして。
わたしは超初心者で、たいした勉強もせずにWordPressに手を出してしまったため、「はうッ!?」ってなることがしょっちゅうあります。
夏蜜柑
ふぐ丸
まぁ、ネットに情報を上げてくださっている先人の皆さまのおかげで、ジタバタしながら何とかやってこれています。感謝です。
で、今回も「はうッ!?」となる出来事があり。
誰かの役に立てばと思い、詳細を書いておくことにしました。
この記事の目次
きっかけは、テーマ変更だった
そもそもの始まりは、「WordPressのテーマ変更をしよう!」と思い立ったことなんです。
ちなみに現在使用させて頂いているのは、わいひらさんの「Simplicity」です。無料なのに高機能で、あらゆるカスタマイズが可能。とても使いやすいテーマです。
夏蜜柑
ただ、何もわからない状態でカスタマイズしまくったせいで、目に見えない不備が出ていて。いじればいじるほど不具合が悪化する始末。もう、どこをどうなおせばいいか全くわからなくなってしまいました。
そんなわけで、「この際だから心機一転、新しいテーマに変更しちゃおう!」と思ったわけです。
ふぐ丸
その前に、しっかり準備しよう
過去の失敗を繰り返すまい!と、張り切って準備を進めるわたし。
新しいテーマをインストールする前に、いくつかやっておいたほうがいいと思われる項目があり、ひとつずつ慎重に実行していきました。
ちなみに、わたしが事前にやったことが、こちら。
- テスト環境を作るため、サブドメインにWordPressをインストール
- テスト環境にデータをコピーするためのプラグインをインストール
- 現在のデータをまるごとコピーし、テスト環境へ移行
- PHPのバージョンアップを行う
- ついでに現環境のWordPressをバージョンアップ
- テスト環境に新テーマをインストール
テスト環境を作るのは初めてだったので時間がかかりましたが、まぁうまくいきました。
あ、このへんの詳細は、また後日まとめて書きます。
プラグインの一覧表示が消えた!
ここで、問題が発生しました。
WordPressのダッシュボードにある[プラグイン]→[インストール済みプラグイン]をクリックしても、プラグインの一覧が表示されない!
代わりに、ダラダラーッとエラーらしき英文の文章が。英文なのでよくわからないけど、「エラー」とか「致命的」とかいう単語だけは読み取ることができました。
ふぐ丸
追加したプラグインが悪かったんだろうなーと思いつつも、一覧が表示されないので停止も削除もできず。ネットでググって調べてみると、いくつか解決策が出ていて。
- 管理者権限のあるユーザーIDでログインし直す
- FTPを使って問題のあるプラグインを強制削除する
- プラグインをすべて削除する
- テーマを再インストールする
- 最悪の場合、WordPressを再インストールする
正直、もう何がなんだか( ̄∇ ̄;)
とりあえず、おそるおそる[1]と[2]は試してみましたが、ダメでした。
[3]~[4]は、恐ろしくて試せませんでした……。
PHPを元に戻したら解決した
わたしの能力の範囲では、これ以上できることはないわ……。
と、途方に暮れていたところ、こちらの記事に遭遇しました。
えっ……PHP???
そこで、ようやくPHPをバージョンアップしたことに思いあたり。
ダメもとで、PHPのバージョンを元の旧バージョンに戻してみると……。
夏蜜柑
はぁ~~よかった~。
プラグインが原因だとばかり思い込んでいたので、PHPなんて予想外だったよ。
どうしてかは、まったくわかりません。
そもそもわたし、PHPが何なのかよくわかってないし(-_-;*)
しばらくPHPをバージョンアップするのはやめとこうと思います。
ふぐ丸
夏蜜柑
ほかの記事を読む?

